2009年2月15日日曜日

第34回自治体政策セミナーに参加

 13日と14日の二日間、姫路でたくさんの刺激を受け、これまでの自分の考えも整理できました。たくさんの資料や情報で消化しきれない課題に押しつぶされそうになるなか、今の情勢をどう見るかの話はとてもよかったです。
 さらば「構造改革」―自治と公共性の復権を求めて...という大きなテーマがどの講義でもおさえられていて、何よりも憲法を守っていくことの大切さが深く語られていました

憲法9条の戦争はしないという決意
24条 家族での個人の尊厳と両性の平等
25条 生存権、国の社会保障的義務
26条 教育を受ける権利
27条 働く権利と義務など

 普段の生活はどんな人であろうとどんな境遇であろうと無条件で日本国憲法によって守られているんですよね。それが今、「あなたが努力をしてこなかったからでしょう...」「100年に一度の経済危機だから」ということを理由に国民に犠牲を押し付けて、憲法まで変えようとしている。もっと私たちは、世界のなかでの日本国憲法をもつ日本の良さをしっかりと見つめていかなきゃいけない、次の世代のためにも守っていかないといけない...そう思います。

 13日全体会の記念講演
新自由主義的構造改革の破局と自治体における決着 二宮厚美氏(神戸大学発達科学部教授)

 14日専科
・自治体病院、地域医療と医療制度構造改革 長友薫輝(津市立三重短期大学)
・地域医療と自治体病院 金川佳弘(自治労連青森県本部)
・地域のレポートなど
 地域医療崩壊は医療問題ではない、地域づくりのなかでの病院問題ととらえるという話しは納得でした。自分の住んでいる地域に安定した良質の医療をどう提供するのか、こんな病院がいるんだということをもっと住民も自治体も病院も一緒になって共有していくことが必要なんです。たくさんのレポートや意見がきけて充実した二日間でした。


 今日は次男、三男と久しぶりのゆっくりとした朝でした。そうはいっても私は2日間の洗濯と掃除や買い物に追われましたが。ふたりはリビングでわりばし鉄砲で盛り上がり部屋は輪ゴムだらけ。器用な次男がつくった鉄砲は当ったらかなり痛い!
 三男がこのあいだ学校に持って行き、友だちと遊んでいたら、遊び方が良くなかったのか即刻わりばし鉄砲は学校で禁止になったらしい。

「何で禁止になったの?」
三男「知らん!」
「遊び方、あかんかったんでしょ!」
三男「先生、すぐ男子のやること怒るねん。女子にはえこひいきや!」
私「先生に痛くないわりばし鉄砲の作り方おしえてもらったら?」
三男「先生って、危ないからダメってきっというわ」
私「危なくないことで、いっぺん先生と勝負してみたら?挑戦状でも書く?」
先生と“対決”して、先生との距離が縮まることを期待して提案。すると、
三男「書き方教えて!」と本人はやる気満々に。
さて、どうなることでしょう...

0 件のコメント: